月曜日から金曜日までを仕事に費やす会社員にとって、金曜日の夜はようやく訪れた至福の時でもある。
人は余裕があるから何かをしようと考えられるわけで、だからこそ金曜日の夜には色々とやりたいことが頭に浮かぶ。
さいきん土砂降りの天気が多いから、靴屋に行ってレインブーツ買おう、とか。借りたままの本を図書館に返しに行って、ついでに何かためになる本を借りてこようとか。
手の込んだお菓子を作ろうとか。そういう色々を考えながら眠りにつく。
だというのにいざ土曜日の朝が始まると、眠い、だるい、外出たくない。となるわけだ。我ながら悲しくなる。
まあ、今の時期のこの気温とか、なんともはっきりしない空模様とかも関係しているのだろうが。
朝の5時半には起きて、ペットのデグーの朝の散歩をしご飯を変えてやり、自分の朝ごはんを済ませた頃には眠気が襲ってくる。
それでもって少しだけ寝ようなんて考えて、布団に入ると午後まで寝てしまう。というのが最近の流れ。
あーあ、今日は色々やりたいと思っていたのにな。せめて本だけでも返しに行こうかな?とか思うが布団の暖かさには勝てず
また一眠り。金曜日の夜の次くらいに嬉しい土曜の昼が過ぎて行く。
昼寝で見た夢は結構良い夢だった。15時くらいに母親と電話で話をした。焼き鳥を持ってくるとか来ないとか。
じゃあ外出かけるわけにはいかないかと自分の中で、今日外に出ない言い訳ができる。
のっそりと起きて少し遅い昼ごはんを作る。
最近めっきりワンパターンになってきている。スーパーに買いに行くのが億劫じゃなければもっと色々作るんだけど
今の私にはジャガイモひとつ買いに行くのがめんどくさくて仕方ない。
夕方になる。結局母親は来なかった。じゃんじゃん電話をかけるのもなんか嫌なので電話はしなかった。
父親とは相変わらず話をしていないらしい。まあ、仕方ない。昔から離婚してないだけで、実質離婚していたような関係なわけで
今更戻ってきたからって仲良くはなれないだろう。兄がどう思っているのかは知らない。昔はどうでもよいとおもっていたが
最近は少し可哀想にも思う。自分の家があるって良いことでもあるけど悪いこともあるだろうから。
そう考えると一人暮らしをできている今この時が尊く感じれてきた。
夜になり、22時を超えると眠くなる。
結局今日は何にもしなかったけど、体は休められた。
まあ、こんな日もたまには良いかな。
あれもしたいこれもした
